はり灸の心地良さを知っていますか?
はりとお灸の種類
はりと聞いたら一番に想像するのは注射の針や縫い針だと思います。
痛そうですよね。
はり灸で使っているはりは、じつはそんなに太くないのです。
太さも長さも色々あり、用途によって使い分けをしているのですが、
基本的には髪の毛の太さぐらいです。
なので、刺した時に痛点にあたれば
多少チクッと感じることもありますが、あとは刺さっているのか抜いたの
かもわからないとよく言われます。
刺すタイプのはりだけでなく、刺さないタイプのはりもあり、刺激量を抑
えたい時など使い分けをしています。お灸も直にすえるやり方もあれば、
台座を使って間接的にすえるやり方もありますので、初めてさんもご安心
してください。
はりと聞いたら一番に想像する
のは注射の針や縫い針だと思い
ます。痛そうですよね。
はり灸で使っているはりは、じ
つはそんなに太くないのです。
太さも長さも色々あり、用途に
よって使い分けをしているので
すが、基本的には髪の毛の太さ
ぐらいです。
なので、刺した時に痛点にあた
れば多少チクッと感じることも
ありますが、あとは刺さってい
るのか抜いたのかもわからない
とよく言われます。
刺すタイプのはりだけでなく、
刺さないタイプのはりもあり、
刺激量を抑えたい時など使い分
けをしています。お灸も直にす
えるやり方もあれば、台座を使
って間接的にすえるやり方もあ
りますので、初めてさんもご安
心してください。
はり
-
毫鍼
現在、最もポピュラーで多く使われているはりです。極めて細いステンレス製で、先端はできるだけ痛みを伴わないよう加工されています。ツボに刺入・接触するはりです。
-
てい鍼
太いはりでカラダに刺入することはありません。皮膚に接触させたり、こすったり、押さえたりします。優しい刺激のはりなので小児用のはり治療として使われたりします。
-
ローラー鍼
皮膚の上でコロコロ転がすローラータイプのはりです。程よく皮膚を刺激して血行を促したり筋緊張を緩和させたりするのに用います。最近では美容に使われることも。
-
円皮鍼
貼るタイプのはりです。直径1.5cmほどのシールの真ん中に極細く短いはりがポツンとついていて、長時間貼ったままツボを刺激することができます。
-
皮内鍼
貼るタイプのはりです。 皮膚に極小さなはりを刺入し、絆創膏で固定して長時間ツボを刺激することができます。
お灸
-
直灸
モグサを米粒ぐらいの大きさに捻って直接皮膚の上に置いてすえるお灸です。燃やしきるやり方と、8分ぐらい燃えたところで消すやり方とがあります。
-
台座灸
台座となる台紙の上にモグサが乗っているお灸で、手軽に扱いやすいことからセルフケア用として普及しています。お灸といえばこの台座灸を思い浮かべる方も多いと思います。
-
食材を使った隔物灸
輪切りの生姜などの上にモグサを乗せてすえるお灸です。生姜の他に、ニンニクや味噌、塩などを使ったりもします。画像はパパイヤを使っています。
-
温灸
木や竹、陶器などの温灸器を使ってモグサを燃やします。広範囲に程よい熱が伝わり、気持ちの良いおきゅうです。
-
棒灸
棒状のモグサを燃やし、皮膚から3〜4cmほど離して使用します。 広範囲に程よく温めることのできる気持ちの良いお灸です。枇杷の葉に押し当てて使ったりもします。
-
灸頭鍼
はりを刺入し、鍼の柄の部分にモグサをつけて燃やします。燃やしたモグサの輻射熱がじんわりと皮膚に伝わり、温まります。