はり灸の心地良さを知っていますか?

acupuncture and moxibustion clinic hiyori
back
back

はり灸のお話

はり灸は古代中国で誕生しました。最も古い『黄帝内経』という医学書は
二千年ほど前、漢の時代に編纂され、現在の東洋医学の理論もこの『黄帝
内経』が基礎となっています。
日本に鍼灸医学が伝わったのは6世紀頃。
長い間、鍼灸医学は日本の医療を担っていました。
明治時代に西洋医学が導入されると鍼灸医学は衰退していき、2度の存続
の危機に直面しますが、昭和二十二年に現在の「あはき法」の原型である
法律が制定。その後、日本の鍼灸は科学的な裏付けが強く求められるよう
になり、研究も進み海外との学術交流も盛んに行われるようになります。
現在、鍼灸治療は統合医療の有力な治療法の一つとして世界的に注目され
ています。

はり灸は古代中国で誕生しまし
た。最も古い『黄帝内経』とい
う医学書は二千年ほど前、漢の
時代に編纂され、現在の東洋医
学の理論もこの『黄帝内経』が
基礎となっています。
日本に鍼灸医学が伝わったのは
6世紀頃。
長い間、鍼灸医学は日本の医療
を担っていました。明治時代に
西洋医学が導入されると鍼灸医
学は衰退していき、2度の存続
の危機に直面しますが、
昭和二十二年に現在の「あはき
法」の原型である法律が制定。
その後、日本の鍼灸は科学的な
裏付けが強く求められるように
なり、研究も進み海外との学術
交流も盛んに行われるようにな
ります。現在、鍼灸治療は統合
医療の有力な治療法の一つとし
て世界的に注目されています。

出典:鍼灸重宝記
参考:日本鍼灸師会サイト
acupuncture and moxibustion clinic hiyori

はり灸について

はり灸について

東洋医学の根底には自然哲学の思想があります。人も宇宙・大自然の中の一部として太陽が上ると活動し、太陽が沈むと休む、それに逆らって生活すると病になると2000年前の医学書にも記されています。
現在の皆さんの生活スタイルはどうでしょうか。
日が変わるまで夜更かしすることもあれば、昼夜逆転の生活をされている方も、著しく睡眠時間の少ない方もいらっしゃると思います。仕事・学校・家事などの日常に追われ、古代医学書に記されているような仙人のような暮らしはまず無理です。
ストレス社会である現代において、病にならずどう健康なカラダを維持していくか・・・。
カラダには自分で病原体から身を守る免疫力や痛みを抑制する機能、自律神経を調節する働きなどが備わっています。
はり灸は、カラダに小さな刺激を加えることで、本来備わっているカラダの仕組みを利用し、血管を拡張させて新陳代謝を高めたり血液循環を促したり、免疫力を引き出したり、自律神経を調えたり、病気になりにくいカラダをつくるお手伝いをします。

病気ではなく人を診る

病気ではなく人を診る

病名にこだわらず
症状や全身の状態を総合的に診て
治療法を導き出していきます。

健康なカラダをつくる3要素

東洋医学では健康かどうかをはかるのに、
・陰陽のバランスがとれているか
・気血水がしっかり巡っているか
・五臓六腑が協調的にしっかり働いているか
の3つのバランスをみます。 気血水の巡りが悪く五臓六腑がバランスよく働いて いないなどの場合、どの臓腑に不調があるのかを東洋 医学的な診断法で導き出し、どのツボを使ってはり灸 をしていくかを決めていくのです。

健康なカラダをつくる3要素